響く言葉
初めの一歩は自分への尊敬から
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 16, 2024
自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。…
疲れたらたっぷり眠れ
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 17, 2024
自己嫌悪におちいったとき、
何もかも面倒で嫌になったとき、
何をしてもくたびれて仕方ないとき、
元気を取り戻すためには何をすべきだろう。
食事をして休んでからたっぷりと眠るのが一番だ。
しかも、いつもよりずっと多くだ。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉
喜び方がまだ足りない
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 18, 2024
もっと喜ぼう。ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
喜べば、くだらないことを忘れることができる。他人への嫌悪や憎しみも薄くなっていく。周囲の人々も嬉しくなるほどに喜ぼう。…
心にはいつも喜びを
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 23, 2024
利口であれ。そして、心に喜びを抱け。
できるならば、賢明でもあれ。
そして心には、いつも喜びを抱いているように。
これが人生で最も大切なことなのだから。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉
本のリンクはリプ欄⬇️
悪とは何か。
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 24, 2024
人をはずかしめることだ。
最も人間的なこととは何か。
どんな人にも恥ずかしい思いをさせないことだ。
そして、人が得る自由とは何か。
どんな行為をしても、自分に恥じない状態になることだ。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉
古典を読む利益
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 26, 2024
おおむね読書はたくさんの益をもたらしてくれる。
古典は特に滋養に富んでいる。
古い本を読むことで、私達は今の時代から大きく遠ざかる。まったく見知らぬ外国の世界に行くこともできる。…
偉大な人々は、発案に優れていたばかりではない。
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 29, 2024
偉大な人々はみな、偉大な労働者でもあった。
というのも、彼らは彼らの仕事において、捨てたり、選び出したり、力をふるったり、造り変えたり、整えたりすることに余念がなく、そういう労働をたゆむことなく続けてきたからである。…
人生には苦と快の両方がある
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) July 30, 2024
苦しみと快さが入り混じっている場所、そこが人の生きる橋、人がかろうじて生きることのできる場所なのだ。
苦しさだけしかないのならば、人は生きられない。
快さだけならば、人は快さが何なのか
もはや知ることができなくなる。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉…
まずは自愛
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) August 3, 2024
聖書にあるように、隣人を愛するがよい。
しかし、まずこの自分自身を愛さなければ。
自分を少しもないがしろにすることなく、しっかりと愛さなければ。
とにかく自分を大事にしなければ。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉
知恵と賢明さに欠けた人の特徴はこうだ。
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) August 4, 2024
すぐ怒る。憤懣をぶちまける。愚痴を言う。いらだつ。落ち着きがない。
知恵が増えていくほどに、怒りや憤懣が少なくなる。
【響く言葉】
超訳 ニーチェの言葉
本のリンクはリプ欄⬇️
書物にどんな価値があるというのだ。
— リックス🍥権僧正🦄フォロバ&リツイートするよ | エンジニア | 投資家 | 読書家 (@lix05410289) August 5, 2024
一冊の本は、ある意味で棺桶と同じではないか。
中に横たわっているのは、過去だけだ。
書物の獲物というのは過去だけだ。
ところが、どうだ。
過去を閉じ込めただけのこの棺桶の中に永遠がまだ生きている。
ここには、海を渡る風が吹いている。…
本書を読むメリット
1.哲学的思考の深化:ニーチェの哲学に触れることで、自己の哲学的思考を深めることができます
2.自己肯定感の向上:「神は死んだ」という言葉を通じて、自己の力で生きることができるという自己肯定感を得ることができます
3.自己啓発:自己の可能性を信じ、自己の力で自己を実現するための自己啓発に役立てることができます
4.理解しやすい:超訳版であるため、哲学に関心がある人や自己啓発に興味がある人にとって理解しやすく、読みやすい
5.新しい視点の提供:ニーチェの思想を知ることで、より深い視点や洞察力を得ることができます
要約チャンネルと本書に関連した絶対見た方が良い動画
・このページはlix(リックス)が読んだタイトルの本の感想をまとめています。
・ツイッターで述べた感想+αです。