【今学ぶー老子】欲望などより、自分の身体が一番大切である

厭恥第十三

厭恥第十三

寵辱若驚、貴大患若身。
寵辱ちょうじょくには驚くがごとし、大患たいかんたっとぶこと身の若し。
寵:寵愛や栄誉を受けること
辱:屈辱、恥辱を受けること
大患:大きな害のこと
寵愛されたり、屈辱されたりという事に人々は一喜一憂して暮らしている。そして、寵愛とか屈辱とかを大きな関心事として、自分の身体と同じように考えているようだ。
何謂寵辱若驚。
なにをか寵辱に驚くが若しとう。
どうして寵愛や屈辱に一喜一憂するのであろうか。
寵爲上、辱爲下。得之若驚、失之若驚、是謂寵辱若驚。
寵を上と為し、辱を下と為し、これをるに驚くが若く、これを失うに驚くが若し。れを寵辱には驚くが若しと謂う。
寵愛を良いものと考え、屈辱を悪いものと考えて、褒められれば喜び、叱られれば悲しむからだ。そうして人々は他人の評価に一喜一憂している。
何謂貴大患若身。
何をか大患を貴ぶこと身の若しと謂う。
ではどうして他人の評価からもたらされることを大きな関心事として心配しているのか。
吾所以有大患者、爲吾有身。
れに大患所以ゆえんの者は、吾れに身有るがためなり。
それは自分の欲望に執着しているからだ。
及吾無身、吾有何患。
吾れに身無きに及びては、吾れに何のわずらい有らん。
自分の欲望に執着がないと、何も心配することはないのである。
故貴以身爲天下、若可托天下。愛以身爲天下、若可寄天下。
ゆえに身をもってするを天下をおさむるより貴べば、若ち天下をたくすべく、身を以てするを天下を為むるよりも愛すれば、若ち天下をすべし。
だから、天下を治めるということより、自分の身を大切にする人にこそ天下を任せる事ができる。自分の身を愛する人だからそこそ天下を預ける事ができるのだ。

・このページはlix(リックス)が学んでいる老子の内容をまとめています。誤りがある可能性があります。
・X(旧ツイッター)でポストした内容です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次