【今学ぶー老子】古くから万物の始源(「道」)が今も私たちを支えている

贊玄第十四

贊玄第十四

視之不見、名曰夷。
これをれどもえず、づけてう。
目をこらして視ようとしても見えないもの、これを「夷」という。
聽之不聞、名曰希。
これをけどもこえず、名づけてと曰う。
耳を澄まして聴こうとしても聞こえないもの、これを「希」という。
搏之不得、名曰微。
これをとらえんとすれどもず、名づけてと曰う。
手探りで取ろうとしても捕られられないもの、これを「微」という。
此三者不可致詰、故混而爲一。
三者さんしゃ致詰ちきつすべからず、もとよりこんじていつる。
致詰:究明する
これら三つのものは、究明しようとしてもできない。三つのものが一つのものに混じり合ってできているのだ。
其上不皦、其下不昧。
かみあきらかならず、其のしたくらからず。
その上に行っても明るくならず、その下に行っても暗くならない。
繩繩不可名、復歸於無物。
縄縄じょうじょうとして名づくべからず、無物むぶつ復帰ふっきす。
縄縄:果てしなく広く、活動が続くさま。
果てしなく続き名づける事も出来ず、結局は無に帰ってゆく。
是謂無状之状、無物之象。是爲惚恍。
れを無状むじょうじょう、無物のしょうい、是れを惚恍こうこつと謂う。
これを「無状の状(姿のない姿)」、「無物の象(形のない形)」、「惚恍(おぼろげなもの)」という。
迎之不見其首、隨之不見其後。
これをむかうれども其のこうべを見ず、これにしたがうとも其のしりえを見ず。
前から迎えてもその顔は見えず、後から追いかけても、その後ろ姿は見えない。
執古之道、以御今之有、能知古始、是謂道紀。
いにしえの道をりて、もって今のゆうぎょすれば、古始こしを知る。是れを道紀どうきと謂う。
古くからの「道」をしっかり守り、それによって現在をとりしきれば、物事の起源を知る事ができる。これを「道紀(「道」の法則)」という。

・このページはlix(リックス)が学んでいる老子の内容をまとめています。誤りがある可能性があります。
・X(旧ツイッター)でポストした内容です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次