【今学ぶー老子】大いなる「道」と一体化するば仁義などの徳はいらない

俗薄第十八

俗薄第十八

大道廢、有仁義。
大道廃たいどうすたれて、仁義有じんぎあり。
大道:大いなる「道」。
仁義:愛や真心とそれを実践するときの規律。
大いなる「道」が廃れたからこそ、人々が仁義などの徳が主張され始めた。
智惠出、有大僞。
智恵出ちえいでて、大偽有だいぎあり。
小賢しい知恵などを使う者がいるからこそ、人々は偽りあうようになった。
六親不和、有孝慈。
六親和りくしんわせずして、孝慈有こうじあり。
六親:親子、兄弟、夫婦の関係で、近親家族のこと。
家族の和がなくなり、親への孝行とか親の慈愛などが徳として重んじられるのだ。
國家昏亂、有忠臣。
国家昏乱こっかこんらんして、忠臣有ちゅうしんあり。
国家がひどく乱れてしまい、そこから忠臣などが現れるようになった。

・このページはlix(リックス)が学んでいる老子の内容をまとめています。誤りがある可能性があります。
・X(旧ツイッター)でポストした内容です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次