重徳第二十六
重爲輕根、靜爲躁君。 |
重きは軽きの根たり、静かなるは躁がしきの君たり。 |
重いものは軽いものの支え(根本)となり、静かな者はさわがしい者の君主となる(支配する)。 |
是以聖人終日行、不離輜重。 |
是を以て聖人は、終日行きて輜重を離れず。 聖人:「道」と一体となった者。老子が理想とする人。 輜重:前線に輸送・補給するべき兵糧、被服、武器、弾薬などの軍需品の総称 |
だから聖人は一日中行軍しても、輜重車から離れない。 |
雖有榮觀、燕處超然。 |
栄観有りと雖も、燕処して超然たり。 栄観:立派な家、建物。 燕処:やすらかにくつろいでいること。 |
立派な家にいても、安らかにくつろいで心を動かさない。 |
奈何萬乘之主、而以身輕天下。 |
奈何ぞ、万乗の主にして、而も身を以て天下より軽しとせんや。 |
ましてや大国の君主たる者が、その身を世の中のことより軽くしても良いものだろうか。 |
輕則失本、躁則失君。 |
軽ければ則ち本を失い、躁がしければ則ち君を失う。 |
軽く浮ついていれば、根本の立場を失い、騒がしければ、君主としての立場を失ってしまう。 |
・このページはlix(リックス)が学んでいる老子の内容をまとめています。誤りがある可能性があります。
・X(旧ツイッター)でポストした内容です。