道化第四十二
道生一、一生二、二生三、三生萬物。 |
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。 |
「道」から一が生まれ、一から二が生まれ、二から三が生まれ、三から万物が生まれる。 |
萬物負陰而抱陽、沖氣以爲和。 |
万物は陰を負いて陽を抱き、沖気を以て和を為す。 沖気:気を和すること。気を調和させること。 |
万物は陰を背負い、陽を胸に抱いて、その2つのものを和する沖気によって調和している。 |
人之所惡、唯孤寡不轂、而王公以爲稱。 |
人の悪む所は、唯だ孤・寡・不轂なるも、而も王公は以て称と為す。 |
人が嫌うものは「孤(孤児)」「寡(一人者)」「不穀(ろくでなし)」であるが、諸国の王たちはこれらを自称としてへりくだることでその高い身分を保っている。 |
故物或損之而益、或益之而損。 |
故に物は或いはこれを損じて益し、或いはこれを益して損す。 |
だから、物事は減らすことによって増えるということがあり、また増やすことによって減ることがある。 |
人之所教、我亦教之。 |
人の教うる所、我れも亦たこれを教う。 |
人が教えてくれたことを、私もまた人に教えよう。 |
強梁者不得其死、吾將以爲教父。 |
強梁:凶暴、剛強。強い力で無理やり押し通すこと。 | 強梁なる者は其の死を得ず、吾れ将に以て教えの父と為さん。
強い力で無理やり押し通していく者は、まともな死に方をしない、私もまさにこれを肝に命じて教えの根本にしたい。 |
・このページはlix(リックス)が学んでいる老子の内容をまとめています。誤りがある可能性があります。
・X(旧ツイッター)でポストした内容です。